[これで仕組みがわかる?]冬に必須の電気あんかの分解。

みなさん、りゅう@kawamuraryuです。

冬に使っていた電気あんかが暖まらなくなってしまいました。

そこで、最後に中がどんな構造になっているのか少しみてみようと思います。

電気あんかの分解

この電気あんかはチャックをか開けるだけで中を見れました。簡易的で良いですね。

スポンジが出てきました。スポンジを取り出すと。

おぉ、配線です。これが、熱をもって暖まるのですね。

電気がきていないから使えなくなったんでしょうけど、、どこかで断線でもしちゃってるんでしょうね。

こちらはISUZUのP330のサーモスタットが使われていました。これが温度を一定に保つ役割をしています。もし断線じゃないならこれが壊れたんでしょうね。

配線の繋ぎ目の怪しそうなところをみたけど特に分からずでした。

あっ!!ここ折れ目怪しいな、、、

ちょっと写真では分かりにくいですが、しっかりと折れ目がついていました。ここから中で銅線が断線しているような気がしませんか??こうなったらもう交換ですね。

というか電気あんかって案外作れそうですね。今度、挑戦しますか??

とりあえず今回は電気あんかの簡単な仕組みをみてみました。

エンディング

さぁ、今回は電気あんかの分解をしてみました。それでは、みなさんも良きスクラップライフを。

その他のリペアライフ

なんでも修理屋さんの記事は他にもあるのでぜひチェックしてみてください〜。

[サビ取りクリーナーを使い回す]工具のサビ落とし

【トイレのトラブルを解決】便器の配管の水漏れ修理。ゴムパッキン交換をしていると思わぬ落とし穴が、、

【えっ?こんな汚れているの?】RQ1252 PHIRIPS(フィリップス)のシェービングの替刃の交換のついでにユニットの中を掃除。

[買った方が楽だしお得なのじゃないか??]コンセントタップの修理をすると可愛く見えだす。

接触の悪くなった電気ケトルの分解作業して部品取り。

《分解作業》壊れてしまったチェキの部品どり作業。

家の屋根が水漏れしている時の対処法!! コーキング作業

スバル,プレオのスピードメーターが動かなくなった時の対処方法!!

家のコンクリートがひび割れていたので修理する時の対処法

バイクのジャズのボアアップ風景!

スーパーカブのフロントタイヤ交換の方法

家具屋さんで売ってるボックス作りのDIY作業。

家具屋さんで販売してるテーブルの組み付け作業

家が傾いてるじゃないか!家の柱を持ち上げてまっすぐする修理。

インテリアジュエリー収納ミラー の組み付け作業のDIYだ。


プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。

プロフィール


Twitter@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!

“[これで仕組みがわかる?]冬に必須の電気あんかの分解。” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です