カブ系エンジンでおなじみのホンダjazz(ジャズ)のクラッチ調整

みなさん、りゅう@kawamuraryuです。

今回はジャズのクラッチ調整です。ジャズのクラッチの切れ具合が悪いように感じたので調整してみることにしました。

クラッチ調整じたいはそんな難しい作業工程ではないけど、調整の感じが難しいようです。

さぁ、どうなるのか?さっそく作業スタート。

クラッチ調整の作業のようす

さぁ、クラッチ調整をしていきましょう!

まずは、エンジン右側のこちらの赤マル部分のケースの中をあけます。こちらはネジ2本でとまっている模様です。

ドライバーでグリグリして

ほい、あきました。

ケースの周りについてるのはガスケットですね。本当は新品に交換した方がいいんでしょうね。

さぁ、クラッチ調整スタートです。

この赤マルがロックナットです。

まずは、このロックナットを緩めます。10mmのソケットでした。

そして、アジャストスクリューをマイナスドライバーかなんかで回して調整していきます。このアジャストスクリューを回していってクラッチ板のあたりを調整する感じです。

調整方法はまず左に約1回転まわして右にスクリュが少し重くなるまで回します。重くなったら重くなった位置から1/8〜1/4回転戻すくらいがちょうどいいんですね。

あとは、元どおりに戻していくだけ、ロックナットを締める時にアジャストスクリュも同時にまわってずれないように注意が必要です。

このクラッチ調整はなかなか何回もやらないと難いっす、、何回も走りもってクラッチの切れとかすべりを確認するのが良いみたいです。

とりあえず、今回はここまで。

エンディング

さぁ、今回はjazz(ジャズ)のクラッチ調整でした。クラッチがニュートラルに入りにくかったりクラッチがすべってる感覚があったので調整してみました。

これでしばらく様子みてみまーす。

それでは、みなさんも良きバイクライフを。

その他のジャズ修理

ジャズの他の修理、メンテナンス作業もあるのでぜひチェックしてみてください〜。

jazz(ジャズ)50のタペット調整(バルブクリアランスチェック)をしてエンジンのコンディションを整えよう!!

ジャズのキャブレターからガソリン漏れるので分解、掃除をしよう。

バイクのジャズのボアアップ風景!

ジャズのプラグコード交換。プラグコードはプラグに点火するために必要なコード。

JAZZのバイクのガソリンホース交換の様子

バイクのjazz(ジャズ)はクランクケースの中に水はいりまくってなぜかジャネレータがサビサビ。

ジャズ(jazz)バイクのタンクのサビ落としは家庭用品でもできる??


プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。

プロフィール


Twitter@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!ぜひフォローもよろしくお願いします^^

 

その他アプリ「SHOWROOM」でまいにち動画配信もしているのでぜひ遊びに来てください。

https://www.showroom-live.com/kawamuraryu

 

年末にした大掃除リスト

みなさん、りゅう@kawamuraryuです。

今回は年末にした大掃除した場所をなぜかブログに書きます。

以前、「普段からやってるから俺は年末にわざわざ大掃除などしない」と啖呵きっていた(イキってた)んですが、思い返すと大掃除してました。

自分では大掃除のつもりはなかったんですけど、掃除してる時は確実に年内にはって感情がありました。

僕は大掃除してたんだと寝ながら気付かされました。ほんとは大掃除してたんだと。さあ、年に一回の大掃除をやっていきましょう^^

大掃除の準備

まずは、破れがでたりして着れなくなった服を最後の感謝をこめて雑巾化。

ハサミでカッティングカッティング。

部屋ピカで家を綺麗にする事にしまーす(^ ^)みなさんはどのようなのを使いますか?

さぁ、それではお気楽に大掃除スタート。

大掃除した場所

電子レンジ

 

みなさんはどれくらいのペースで電子レンジの掃除をしますか??僕は一年に一回のペースです。

電子レンジのコンセントを外してキュッキュッキュ拭いていきました〜^^

カーテンレール

カーテンレールも上に埃がいっぱい溜まってたんですけど、ビフォーアフターが一緒ですね、、

カーテンも洗濯してまたつけ直しておきました^^

エンディング

自分でかなりやったつもりでも意外とやっていなかったですね!!

みなさんは、年末の大掃除といえばどこまで掃除するでしょうか??また、みなさんの意見も聞かせてくださーい!!

それでは、みなさんも良きハウスを。

他の家具の組み立ての記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。

キッチンスペースを有効利用するためのボックスをDIY。

家の部屋のワンポイントのアクセサリーをメッキ化すると華やかなリビングができました!みたいな。

インテリアジュエリー収納ミラー の組み付け作業のDIYだ。

家具屋さんで売ってるボックス作りのDIY作業。

家具屋さんで販売してるテーブルの組み付け作業

家が傾いてるじゃないか!家の柱を持ち上げてまっすぐする修理。

男なら網戸の掃除は外して丸洗いっしょ^^

家のコンクリートがひび割れていたので修理する時の対処法

家の屋根が水漏れしている時の対処法!! コーキング作業


プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。

プロフィール


Twitter@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!ぜひフォローもよろしくお願いします^^

 

その他アプリ「SHOWROOM」でまいにち動画配信もしているのでぜひ遊びに来てください。

https://www.showroom-live.com/kawamuraryu

 

jazz(ジャズ)50のタペット調整(バルブクリアランスチェック)をしてエンジンのコンディションを整えよう!!

みなさん、りゅう@kawamuraryuです。

今回はjazz(ジャズ)50のタペット調整です。バルブクリアランスチェックとも行ってエンジンが効率よく動かせるためのものですね。

タペット調整やバルブクリアランスチェックとかかっこつけてるけど、内容はバルブとロッカーアームのすき間の遊びの調整作業です。

タペット調整はバイクのスピードが思うようにでないとかそういう時にする作業ですー。整骨院でマッサージして体をほぐしたあげるような作業ですね(^ ^)たぶん。

ちなみに、コツさえつかめれば誰でもタペット調整できるようですよ(^ ^)そりゃあコツつかめばそうでしょうけどね。

それではさっそく、作業スタート〜。

タペット調整(バルブクリアランス)作業をする前に

まずは、タペット調整をする時はエンジンが冷えている状態で行います。

それでさらにクランクケースをあけて、ジェネレータを反時計回りにまわして赤マルのようにTマークを切掛けのとこに合わして圧縮上死点も合わします。

それから、タペット調整にさしかかっていきます。

タペット調整の作業風景

まずは、フタをはずしていきます。エンジンの上と下の2ヶ所あります。まずは上からやっていきましたー。

17のサイズのソケットメガネレンチではずしていきました。

はずすと、バルブがでてきました。まわりの六角形のがロックナットで、真ん中にちょこんとある四角いのがアジャストスクリューですね。

このアジャストスクリューを締めたり緩めたりでバルブのすき間(クリアランス)の調整をしていきますね。

すき間を測るのはこのシクネスゲージで測っていきます。

標準のエンジンでジャズは0.05です。でも、このバイクはボアアップしているので多少は実は違うようです!!

ボアアップ作業している記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。

バイクのジャズのボアアップ風景!

その場合はパーツの説明書を参考にバルブクリアランスのすき間が記載されてるんですが、標準の0.05で良いみたいです。どないやねんです。

で、とりあえずロックナットも緩めずに現状のすき間をチェック。0.05の入りが悪かったような気が?しました。

いちおう、すき間の調整のポイントはシクネスゲージをいれた時に「キツすぎず、緩すぎず」がポイントだそうなので、少しアジャストスクリューを緩めておきました。

ロックナットのサイズは9mmでしたよー。タペットアジャストレンチと呼ばれるこの作業専門に使う専用工具もあるそうですよ。

それで調整できたと思ったら、ロックナットをまた優しくしめてこれで作業完了。

あとはもうひとつの裏側のもタペット調整やっちゃいます。

エンディング

さぁ、今回はタペット調整(バルブクリアランスチェック)でした。バイクのスピードがうまくでなかったりした時にこのタペット調整は行うそうです。

バイクに乗っていて普段よりスピードが出る感覚が変だな?とかそういう事を感じると、もしかしたらバルブクリアランスが少し標準とずれてしまっているかもしれませんね。

それでは、みなさんも良きバイクライフを。

その他のジャズ修理

ジャズの他の修理、メンテナンス作業もあるのでぜひチェックしてみてください〜。

ジャズのキャブレターからガソリン漏れるので分解、掃除をしよう。

バイクのジャズのボアアップ風景!

ジャズのプラグコード交換。プラグコードはプラグに点火するために必要なコード。

JAZZのバイクのガソリンホース交換の様子

バイクのjazz(ジャズ)はクランクケースの中に水はいりまくってなぜかジャネレータがサビサビ。

ジャズ(jazz)バイクのタンクのサビ落としは家庭用品でもできる??


プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。

プロフィール


Twitter@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!ぜひフォローもよろしくお願いします^^

 

その他アプリ「SHOWROOM」でまいにち動画配信もしているのでぜひ遊びに来てください。

https://www.showroom-live.com/kawamuraryu

 

車やバイクのバッテリーあがりで使うバッテリーケーブル配線が断線してしまったので配線を繋げる作業。

みなさん、りゅう@kawamuraryuです。

今回は、バッテリーあがりした時とかに使うケーブルの配線が断線して電気が通らなくなってしまったので、とりあえず配線を繋ぎましたー。

バッテリーあがってるバイクのエンジンをかけようとしたら急に電気がこなくなったので「断線では?」と思いビニールテープをめくると完全に断線でした。

それでは、さっそく配線を繋ぎとめていきますー!作業スタート。

配線繋ぎ作業のようす

このマイナスのケーブルにどうやら電気がきていませんでした。

繋ぎ目をめくってみると、

うわ!!断線していますね。こりゃあ電気がこないわけですね。

とりあえず、ペンチとかで金具を広げて、このゴムを取り外して

ゴム革めくらなくても導線が結構むき出しなので、そのまま使用します。

この導線があまりむき出しになっていなかったら少し黒ホース?をめくらないけないですね。

導線をワニクリップ(ハサミん)につける前に先にこのワニクリップの持ち手を忘れずに取りつけておかないといけないですね。

ちなみに俺はつけ忘れちゃいました、、、

それで、取り付けたらあとはペンチでぎゅっと締め付け

これであとは導線の繋ぎ目をハンダするだけです。学校の授業でやりましたね(^ ^)なつかしい。

と思ったけど、ハンダの機械が壊れててちょうど暖かいくらいにしか機械を暖めることができず、導線と針金をとかしてくっつけれなかったです。くそー。

また、出直します。

ハンダをしたらあとはさっきの持ち手をしっかりクリップのに被せると作業完了ですね〜。

エンディング

さぁ、今回はバッテリーあがりとかで使うケーブルが断線していたので学校の授業でやった懐かしのハンダ付け作業をしようと試みた記事でした。

また、ハンダの機械をどうにかしないといけないですねー!!でも、いちおうケーブルの導線はワニクリップの金具に接地できてるので電気はきているようです。

それではみなさんも良きリペアライフを。

その他のリペアライフ

なんでも修理屋さんの記事は他にもあるのでぜひチェックしてみてください〜。

キッチンスペースを有効利用するためのボックスをDIY。

家の屋根が水漏れしている時の対処法!! コーキング作業

スバル,プレオのスピードメーターが動かなくなった時の対処方法!!

家のコンクリートがひび割れていたので修理する時の対処法

バイクのジャズのボアアップ風景!

スーパーカブのフロントタイヤ交換の方法

家具屋さんで売ってるボックス作りのDIY作業。

家具屋さんで販売してるテーブルの組み付け作業

家が傾いてるじゃないか!家の柱を持ち上げてまっすぐする修理。

インテリアジュエリー収納ミラー の組み付け作業のDIYだ。


プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。

プロフィール


Twitter@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!

ジャズ(jazz)バイクのタンクのサビ落としは家庭用品でもできる??

みなさん、りゅう@kawamuraryuです。

今回はジャズ50のバイクのガソリンタンクの中のサビを落とします〜。

知り合いから乗っていない状態で10年近く放置されていたバイクを譲り受けたんですけどジャズ50のタンクの中がサビサビでガソリンも腐っている状態でした。

なので、タンクのサビ落としもかねて腐ったガソリンも洗い流しちゃおー作戦な記事です。

jazz(ジャズ)のサビ落としのようす

まずは、ガソリンタンクの中からガソリンが全てなくなってる状態で中性洗剤でガソリンタンクの中を洗っちゃいます。

一通り洗ったら家庭用品のサンポールとケミカル用品のKUREのサビ取り剤「ラストリムーバー」で作業していきます〜^^

まずは、ガソリンタンクの中をみてみましょう〜^^サビがジョワジョワですね!!これは、腕がなるぜ状態ですね。

まずは、家庭用のサンポールを全部いれました。これはあまりにも長いこといれっぱなしにしておくとタンクごと溶かしちゃうので要注意です。

さじ加減が大事ですね。

僕はタンクのキャップを閉めるとこにガムテープかなんかでふさいでからタンクごと振ったりして、サビがとれてるか確認しながらやりました。サビがいっぱい浮き出したら?サンポールを流しました。

ガソリンキャップも溶かしちゃうのでバイクのガソリンキャップはしめないようにしないといけないそうです。

てか、こわいなら金属ごと溶かしちゃうのでサビが酷くないタンクはあまりしないほうがいいんちゃうの??です。

それで、サンポールを流してからは次は灯油を注ぎこんでフリフリしました。

それでその後はKUREのラストリムーバーを全部入れて一日中タンクの中にいれておきました。

それで次の日に液体を全部ながして拭き取りってエアーがあればエアーを使って。とにかく乾かさないとダメです。

なければ自然乾燥

そうなるとサビもとれていい感じのタンクになるはずです。

エンディング

さぁ、今回はバイクのタンクのサビ落とし作業についてでした。ちょっと写真が不足していたのでまた次回した時に追加しておきます。

タンクの中にサビがいっぱいたまるとガソリン詰まりの原因にもなるので注意が必要ですね(^ ^)

この記事のやり方の他にもガソリンタンクのサビ取りはいろいろバイクによって注意事項とかありそーなのでご注意を。

それでは、みなさんも良きバイクライフを。

その他のジャズ修理

ジャズの他の修理、メンテナンス作業もあるのでぜひチェックしてみてください〜。

ジャズのキャブレターからガソリン漏れるので分解、掃除をしよう。

バイクのジャズのボアアップ風景!

ジャズのプラグコード交換。プラグコードはプラグに点火するために必要なコード。

JAZZのバイクのガソリンホース交換の様子

バイクのjazz(ジャズ)はクランクケースの中に水はいりまくってなぜかジャネレータがサビサビ。


プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。

プロフィール


Twitter@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!

 

バイクのjazz(ジャズ)はクランクケースの中に水はいりまくってなぜかジャネレータがサビサビ。

みなさん、りゅう@kawamuraryuです。

今回はバイクのjazz(ジャズ)がエンジンかかり悪いなぁ??と思ってなんとなくクランクケースをあけてみたらサビサビになっていたという内容です。

本来は軽い気持ちでクランクケースをあけただけなのに、、エンジンはかかるけど、スピードの加速が悪いので原因を探っています。

てか、雨水がクランクケースに入るのはなぜでしょうか??とりあえず点検作業スタート。

ジャズのクランクケースをあける。

なんか、エンジンのかかりが悪いのでタイミングがあってないかな?と思い、クランクケースを開けるとおそらく雨水がだだ漏れてきました。

クランクケースはこいつですね。

この部分のボルトを外していきます。

クランクケースについてるボルトは4本でした。一本だけ長さが違うかったので注意事項ですね。てか、逆光すぎ!!

今回、クランクケースあけると雨水がはいっていて、それだけでなぜ?とはなりましたが、中を見るACジェネレータ等がサビサビになっちゃってました。

なんじゃこりゃ?状態になりましたけど、とりあえずサビをできるだけ拭き取りました。

ACジェネレータのサビがこげちゃったのかな??

クランクケース裏もサビサビ!!ここも掃除しなダメですね。

このパルスジェネレータも外してとりあえずサビ取りで。エンジンはかかっているのでとりあえずこれで様子を見よう。

エンディング

さぁ、今回はエンジンはかかるんですがあまりスピードが出ないので何が不具合なのか?原因を探っていっているところです。

また、なにが原因かわかったらブログでどんどん追記していきまーす。

それでは、みなさんも良きバイクライフを。

その他のジャズ修理

ジャズの他の修理、メンテナンス作業もあるのでぜひチェックしてみてください〜。

ジャズのキャブレターからガソリン漏れるので分解、掃除をしよう。

バイクのジャズのボアアップ風景!

ジャズのプラグコード交換。プラグコードはプラグに点火するために必要なコード。

JAZZのバイクのガソリンホース交換の様子


プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。

プロフィール


Twitter@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!

自分でできる!スーパーカブ90のバッテリー充電と交換方法:作業手順と費用

みなさん、りゅう@kawamuraryuです。

スーパーカブ90のバッテリーの充電をしましたのでバッテリーをはずす作業の手順を記録しておきました。今回はバッテリーの充電ですがバッテリー交換と作業の手順は同じですので交換される際も、この記事を通してバッテリーを取り外し交換作業の参考にしてみてください。

バッテリー交換した時の様子の動画もありますのでぜひ、チェックしてみてください。

スーパーカブ90のバッテリー交換の目安と費用について

バッテリー交換の目安タイミングは分かりにくくカブはバッテリーがあがっていてもキックスタータがあるのであまり気にせずに乗ることはできますがバッテリーが弱ってるとニュートラルランプや電装系の光が弱くなったりしてしまいます。(しばらく走行してバッテリーが充電されだすと正常に動作しますが。)

一般的なバッテリーの交換目安はバッテリーの寿命が3年程度で走行距離50,000km~70,000kmとされています。ただしバッテリーの性能によると思います。

スーパカブ90のバッテリーの費用はインターネットで注文のやホームセンターやカー用品店などで買うと2000円~5000円代くらいでならバッテリーを手に入れる事ができるのではないでしょうか?

僕のスーパーカブ90にはGSユアサ(YUASA)のバッテリーなので少しカブに適合するバッテリーとして比較的に高価なものになります。適合サイズ「YT4L-BS」サイズになります。

台湾ユアサとかなら3000円代で購入できたりと費用をかなり抑えて購入する事ができます。

台湾ユアサのバッテリーは型番が少し違う「YTX4L-BS」になっていてセル付きバイクに使うバッテリーですがカブのバッテリーとして使えます。

GSユアサの「YT4L-BS」と「YTX4L-BS」の型式の違いとしては始動性になります。そして、日本製がGSユアサの純正バッテリー「YT4L-BS」で台湾製が「YTX4L-BS」になります。それにしてもインターネットで買うと比較的に安価で手に入れることはできます。費用は修理交換の予算内で検討してみてはいかがでしょうか。

スーパーカブ90のバッテリー取り外し作業のようす

さあ、おそらく5年以上は使ってるバッテリーを取り外して充電していきます。充電する理由はとっくに交換目安のニュートラルランプなどの電装系があきらかに弱ってるからです。しかし費用を抑えたいのでバッテリー充電します。

まずはバイクの右側のカバーケースを取り外します。

大きめのマイナスドライバーで取り外します。

そうするといろいろな電装部品がみえます!さらにバッテリーはまだもうひとつ奥に入っています。

この赤マルの部分のボルトを取り外してカバーをめくると、バッテリーが見えてきました!!

バッテリーを車体からとり外すために、まずバッテリーに繋がってる手前のマイナス端子をはずします。

バッテリーをとりあえず車体から外にひっぱり出しちゃいます。そしてプラス端子をはずすと。

GSユアサ(YUASA)YT4L-BSのバッテリーです。適合のバッテリーの規格はYT-4LBSのバッテリーなんですね。いちおう、バッテリー購入する前には現状どのサイズのバッテリーがついてるか確認してから購入するのがいいですね。適合のバッテリーと違うの買っちゃうと大変です。

僕はこちらの下記のバッテリーを装着しました。

説明文

Amazon

バッテリー交換する人はこのまま新しいバッテリーを取り付けて元通り組み付けるだけで作業完了ですね。

しかし、今回の作業はバッテリー充電する為に一晩バッテリーをはずしっぱなしにしておくのでとりあえずこのままバッテリー充電を開始しました。とりあえず、一晩このままカブを置いとく事はできないので、軽く元通りにケースなどを組み付けときました。

ちょっと写真を撮り忘れましたけどプラス端子は布切れやなんかで包んで保護しておいてあげます。マイナスの部分や他の金属と接触すると大変な事になっちゃうからです。

バッテリーの充電作業は、バッテリーが十分に充電されずに電装系が弱くなるという問題を解決するために行います。バッテリーの寿命は通常3年程度で、バッテリーが弱ってきた場合やニュートラルランプなどの光が弱くなった場合に充電が必要です。

さぁ、そして家に帰ってバッテリー充電スタート。

普通の充電なら5〜10時間って記載されているのでとりあえず一晩充電して次の日に元通りにバッテリーを取り付けるとほらこんな感じ。

セルで簡単にエンジンがかかるようになりました。

スーパーカブ90のバッテリー充電作業を終えて

さぁ、今回はスーパーカブ90カスタムのバッテリーを取り外しての充電をしてみました。バッテリー交換作業も同じ段取りでできるので作業する人は参考にしてみてください!!

それでは、みなさんも良きバイクライフを。

その他のスーパーカブ90の作業

このスーパーカブ90は他にもいろいろな作業をしているのでぜひチェックしてみてくださ〜い。

スーパーカブ90のヘッドライト交換。

バイクのプラグ点検の流れ。

スーパーカブ90のチェーン調整をして外れないようにして異音も防ぐ

スーパーカブ90のチェーン掃除をして注油するやり方

スーパーカブ90のフロントのブレーキシュー交換

自分でできる!スーパーカブのフロントタイヤ交換をしてお金を節約して費用を抑える方法

カブのブレーキ調整のポイントチェック方法!

カブ90のキーオンでニュートラルスイッチがつかない時。


プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。

プロフィール


Twitter@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!

マグナ250のヒューズ点検と交換までの作業の流れ。

みなさん、りゅう@kawamuraryuです。

今回はマグナ250のヒューズの位置と交換する人は交換の流れの記事になりますー!!

僕は、マグナのセルをまわしてもエンジンがうんともすんとも言わなかったので、いちおうメインヒューズが切れていないかみただけです。

長いこと乗ってなかったというのと車のバッテリーでエンジンをかけた時に全然エンジンかからなくてもセルまわしまくってて「バチっ!!」って聞こえたからです。

メインヒューズが切れるとそもそも全体の電装系がもうダメになります。

各ヒューズの説明はまた今度書いていくことにして今回は作業のようすを備忘録としてアップしておきます。

交換する人はこの作業工程プラス新しいヒューズに取り替えるだけなのでぜひ。

さぁ、それではさっそくヒューズ点検の作業をレッツスタートです(^ ^)

マグナ250のヒューズ点検&交換の作業の流れ

さぁ、マグナ250のヒューズ点検&交換までの作業の流れです。まずは、マグナ250の右側のサイドカバーをとりはずします。

サイドカバーは手で取り外せましたよー!!ちなみにプラグを交換する時もこのサイドカバーをはずしてから作業した方が作業しやすかったですよ。

マグナ250のプラグ点検をしてる時の作業の記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。

マグナ250のプラグ点検や交換する時の作業手順と同じ手順。

メインヒューズはこの赤マルのスターターリレーをはずすと出現します。ちなみに赤マルの下らへんに見えてる緑色のヒューズは予備ヒューズです。

マグナ250のメインヒューズは30Aなんですね(^ ^)そして、カプラーが割れないように注意しながらはずすと、、

ほら出現(^ ^)そして、ヒューズを取り外します。手でははずしにくい場合はプライヤーで軽くつまみながら引っこ抜くとはずれます。

はずれたらヒューズ点検。全然、ヒューズは問題なさそうですね。ヒューズがきれていたらこの赤マルの中の鉄が切れています。ものすごくわかりやすくきれてます。

そして、せっかくある接点復活材のスプレーを金属部分だけにします。(プラスチック部分はあまりよくなさそうなので)

このKUREの接点復活材コンタクスプレーはスーパーカブのニュートラルスイッチの接触不良で大活躍しましたよ!!

そちらの記事もぜひチェックしてみてください。

カブ90のキーオンでニュートラルスイッチがつかない時。

そして、なんの問題もなかったので元どおりヒューズをちょこんと取り付けましたけど、交換する人はこのタイミングで新しいのに入れ替えるだけです!!同じアンペア数のヒューズを入れ替えましょーーー!!

エンディング

さぁ、今回はマグナ250のヒューズ点検でした。けっこうヒューズの交換はイージーでしたね??

さぁ、そんなこんなんでとりあえずセルがまったくまわらないとかでバッテリーは新しいのにな?って時はヒューズをひとつの疑いポイントになりそうです。

それでは、みなさんも良きバイクライフを。

マグナ250のその他の作業

マグナ250の他の作業のようすの記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。

マグナ250のプラグ点検や交換する時の作業手順と同じ手順。

マグナ250のエアーフィルター交換の作業だ。

マグナ250の洗車とサビ落としの様子

マグナ250はシートをはずすとバッテリー交換できるよ。


プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。

プロフィール


Twitter@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!

キッチンスペースを有効利用するためのボックスをDIY。

みなさん、りゅう@kawamuraryuです。

今回はキッチンに空いてるスペースに他の家具とのサイズを合わせた収納ボックス作りでした!!

DIY作業シリーズです。ボックスのサイズ決めてカットしたりといろいろやりがいのある日々を送れました。

それではさっそく、キッチンのスペースを有効活用したボックス作りをレッツDIY〜。

ボックス作りのようす。

まずは、ボックスの置く位置がこのキッチンのちょっとした隙間にボックスを置きたいとの事なのでサイズを合わして測っておきます。

この位置ですね。

そして、この板を。

電動ノコギリでカットカットしていきます。

ガンガンカット。

ガンと。

板は2枚で重なってるだけでスカスカでした。これがなかなかくせ者でした、、、

使わなくなった板から中にいれる木材を取り出してスカスカ部分をうめます。(板を繋げるビスを留めれるようにするためです。)

とりあえず、7枚の木材をビスで仮止めしておきます。7枚の板すべてこんな感じで木材を注入していきました!!

そして、板の端部分が電動ノコでギザギザなってるのでヤスリがけしてやります(^ ^)

こんな感じです。

もちろん、ヤスリがけしてできた木くずは拭き取ります^^

見えるとこだけ、白の鏡面シートを貼るということだったのでシートをボックスサイズにカッティングして貼っていきます。

そして、ドリルで穴をあけてネジでボックスの形に留めていきます。

ドゥルルルって感じで。

扉の部分の開け閉めの付け根部分を取り付けれるよう穴あけます。

扉部分はこんな感じになりました(^ ^)

そして、あとはうえを付けてと

はい、完成!!

キッチンにスポっと収まっています。

エンディング

さぁ、今回は出張なんでも修理屋さんシリーズでした(^ ^)

キッチンの隙間を埋める役割と収納の役割の家具のボックスの組み立ての依頼でした!!今回もDIYご依頼ありがとうございました^^

中にはたくさんのお酒が入る予定なんだとか^^

なんでも修理屋さんをしているといろいろな作業に出逢えるのでサイコー^ ^)

このボックス作り、いろいろと両手塞がりまくりで写真がかなり少なめでしたがかなりのたくさんの作業工程がありました。

めちゃくちゃやりがいあったぜ。

みんなでDIYをもっと日常に!みなさんもぜひ修理依頼をしてみては??

依頼って言ってもこのブログか僕のやってるSNSかなんかでコメントや相談くれるだけでオッケーでーす。

もちろん、ライブ見に来てくれたついでに言ってくれてもオッケーでーす。

(条件や内容によって依頼を受け付けできないこともよくあります^^)

それではみなさんもよきリペアライフを(^ ^)

その他のリペアライフ

なんでも修理屋さんの記事は他にもあるのでぜひチェックしてみてください〜。

家の屋根が水漏れしている時の対処法!! コーキング作業

スバル,プレオのスピードメーターが動かなくなった時の対処方法!!

家のコンクリートがひび割れていたので修理する時の対処法

バイクのジャズのボアアップ風景!

スーパーカブのフロントタイヤ交換の方法

家具屋さんで売ってるボックス作りのDIY作業。

家具屋さんで販売してるテーブルの組み付け作業

家が傾いてるじゃないか!家の柱を持ち上げてまっすぐする修理。

インテリアジュエリー収納ミラー の組み付け作業のDIYだ。


プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。

プロフィール


Twitter@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!

家の部屋のワンポイントのアクセサリーをメッキ化すると華やかなリビングができました!みたいな。

みなさん、りゅう@kawamuraryuです。

今回は、なんでも修理屋さんシリーズです!!

部屋の装飾品の簡単塗装の作業になります。結果このような感じになります。

この金の持ち手?なような部分を他の花柄アクセサリーに変えるとの事です。

さらに、この銅?っぽい花柄アクセサリーをメッキ化したいとの作業依頼です。

よし、さっそくレッツDIY(^ ^)

アクセサリーをメッキ化

アクセサリーのメッキ化と大口叩いていますけどスプレーを振りかけるだけです。

とりあえず、作業スペースをベランダでさせてもらえるようなのでベランダに養生シートを敷いて作業させてもらいます。

養生シートはお客さんの私物です!!準備万端じゃねーか(^ ^)まずは、ホコリなどの汚れをクリーナーで拭き取ります。

こんな感じで。シューっと(^ ^)

そして、とりあえず塗装するアクセサリー類を並べて、塗装します。

注意点で言うと他の壁とかにスプレーで塗装の色とかが付着しないように新聞紙とかで覆いながらやる事でしょうかね!!

そしたら、キラキラ〜ん!!たこ焼きのひっくり返す前みたいになりましたね(^ ^)

とりあえず、これで少し乾くのを待ちます。一度だと塗装の色の付きが甘かったりするので二重三重とスプレーをしていきました。

そして、乾いたら取り付いたのがこちらです(^ ^)

ビフォー!!

アフター!!派手なお部屋の完成です(^ ^)

エンディング

さぁ、今回は部屋の装飾品アクセサリーのメッキ塗装DIY作業でした!!

部屋の色が少し変わるだけで部屋のイメージが大分変わりますね(^ ^)今回もDIYご依頼ありがとうございました^^

なんでも修理屋さんをしているといろいろな作業に出逢えるのでサイコー^ ^)みんなでDIYをもっと日常に!みなさんもぜひ修理依頼をしてみては??

依頼って言ってもこのブログか僕のやってるSNSかなんかでコメントや相談くれるだけでオッケーでーす。

もちろん、ライブ見に来てくれたついでに言ってくれてもオッケーでーす。

(条件や内容によって依頼を受け付けできないこともよくあります^^)

それではみなさんもよきリペアライフを(^ ^)

その他のリペアライフ

なんでも修理屋さんの記事は他にもあるのでぜひチェックしてみてください〜。

家の屋根が水漏れしている時の対処法!! コーキング作業

スバル,プレオのスピードメーターが動かなくなった時の対処方法!!

家のコンクリートがひび割れていたので修理する時の対処法

バイクのジャズのボアアップ風景!

スーパーカブのフロントタイヤ交換の方法

家具屋さんで売ってるボックス作りのDIY作業。

家具屋さんで販売してるテーブルの組み付け作業

家が傾いてるじゃないか!家の柱を持ち上げてまっすぐする修理。

インテリアジュエリー収納ミラー の組み付け作業のDIYだ。

 


プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。

プロフィール


Twitter@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!