バイクの自作シートカバーをDIYで作って張り替える

みなさん、りゅう@kawamuraryuです。

知人から譲り受けたバイクであるジャズ50のシートカバーがビリビリだったので近所の生地屋さんに売っているもので自作して張り替えました。

知人から廃車されていたバイクだったのでかなりシートカバーが良くない状態ですね。これはシートカバーを張り替え必須ですね。

生地はバイク専用のものを使っているわけではないので性能としては良くないですが、見た目としてはすごくいい感じに仕上がりました!(個人的見解です!!!)

用意するものとしましては

生地(シートを覆えるくらいのサイズ)

ビニール袋(雨などでシートに水が染み込むのを防止するため)

タッカー(シートを張り付けるのに必要)

バイクのシートカバーを自作して張り替えている様子

まずは車体からシートを外した状態から作業スタートです。

かなり汚いシートですね。長いことシートは放置されていました。まずは元々、付いていた破れたシートカバーを取り外します。ドライバーでめくっていきます

ナットなどとかまされているのでナットも外します。無くさないように

これで、カバーの残骸は全てはがす事ができました。せっかくなのでこのタイミングでプラスチック部分を綺麗に拭いておくと良いですね。

それでは自作シートカバーでシートを張り替えていきます。自作といってもシートカバーを必要ぶんカットするだけです。

だいたいのサイズでカットします。僕のバイクのシートはスポンジもちぎれたりしてボコボコになっていたので少しでも座り心地をフカフカさせたいということでろ過マットを使いました。

上から覆い被せています

バイク用のシートカバーではないので雨が降って濡れたりすると染み込んでしまうのでゴミ袋でさらに覆い被せています。こちらも程よいサイズでカットします。

タッカーでシートを貼り付けていきます。タッカーは止める力が強力であればある程いいです。ホームセンターのものを使っても止める事はできました。しかし、威力としてはギリギリだったかなと個人的には思います。

さあ、シートを張りつける形を作っていきます。

タッカーで貼り付けるときに生地が何重にもなっているところはかなりタッカーを押し込まないといけないの一人では厳しいかもしれません。誰かに抑えてもらった方がいいです。

このようにシートカバーが貼り付けられています。

生地の余分な部分はハサミでカットしています。ビニール袋が見えていたりと少し荒い部分はありますがシートの裏面でバイクの車体から外さない限り見えないので特に気にせずです。これでシートの張り替えができました。

パッと見の外見は上手く自作のシートカバーができたのではないでしょうか?

バイクの自作シートカバーのDIYを終えて

自作シートカバーは特に雨水が染み込むとかは今のところないですが、耐久性がどれくらいあるのかは現在も検証中でございます。駐輪で雨に濡れないようにバイクカバーを購入したりとなんとなくの対策もしています。

みなさんも生地屋さんで生地を購入して自作シートカバーをDIYしてみてはいかがでしょうか。

過去にしたことのあるバイク修理作業

バイク修理を自分でして工賃を浮かせて安くあげる

スーパーカブ90の荷台にリアボックスの取付けをすると荷物がいっぱい積めて便利だぞ。

スーパーカブ90の点火プラグ点検、掃除、交換作業

ホンダのJAZZ(ジャズ)のブレーキランプの交換する時の作業風景。

スーパーカブ90のバッテリーの充電した作業のようす。バッテリー交換でもやり方は同じ。

スーパーカブ90のヘッドライト交換。

マグナ250はシートをはずすだけでバッテリー交換できるよ。


プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。

プロフィール


Twitter@kawamuraryu 他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!!

 

ジャズのエンジン不調なのでエアクリ(エアクリーナー)を純正品に戻す。

みなさん、りゅう@kawamuraryuです。

今回はジャズのエアークリーナーの交換です。交換というか取替えです。エンジンの調子が良くないのでとりあえず純正のエアークリーナーに戻しました。

エアクリーナー以下エアクリですね。エアクリをつけかえるのは2次エアーを吸ってる可能性でエンジンのアイドリングがあがってるのか??

その時のようすです。もともとは、この社外品のエアクリを付けておりました。

(良く見るとカマキリがバイクにいますね、、全然気づきませんでした、、写真を今見て気づきました^^)

こちらがJAZZ(ジャズ)の純正のこのエアクリの中にスポンジが入っているのでちょっと掃除をしようと思いとりあえず分解。

ここのビスでをはずして、、

中を見るとスポンジがありました。

ん???

風化???指で触ると粉々になりました、、、これはダメだ!!下手に触らないでおきます、、

とりあえず、もとに戻しました。

エアクリの取り外し作業

さぁ、取り外し作業をやっていきまーす。

この社外品のエアクリをプラスドライバーで取り外せます。

チョークの中の仕組みはこのようになっています。この横の黒いレバーを引くと

空気の通り道が作られるって感じです。簡単な仕組みです。

そして、こっちの純正のエアクリを取り付けます。

この2つのボルトと、そのよこのこの穴が空気の通り道になっている感じですね。

エアクリがはいってくれませんでした。なかなか、こちらはいってくれませんでした。10分くらい頑張ったんですけど、、、ちょっと無理でした。

これは、滑りが必要だな!となりグリースを塗布する事にしました。

そうすれば、あっという間に取り付けれました。最初っからグリースを塗布しておけばよかったですね、、、

あとはボルトで固定していくだけです。

エンディング

さぁ、今回はジャズのエアクリを純正のものに戻しました。さぁ、エンジンの調子はこんな感じ。

最初はやっぱり大丈夫なんですけど、エンジンが暖まるとフルスロットル状態になってエンジンが止まってしまいました、、、

エアクリが2次エアーを吸っているかどうかは分かりませんが、とりあえず症状は社外品のときと変わりませんでした。

なので、今回のエンジン不調はエアクリが原因ってわけではなさそうですね、、

それでは、みなさんも良きバイクライフを。

その他のJAZZ(ジャズ)修理

JAZZ(ジャズ)の他の修理、メンテナンス作業もあるのでぜひチェックしてみてください〜。

ホンダ、JAZZ(ジャズ)のマフラー脱着をしてメンテナンス。マフラー交換と作業の流れはおなじですよ。

ホンダのjazz(ジャズ)の6Vバッテリーの点検作業をしてみた

ホンダjazz(ジャズ)のオイル交換は特に干渉するようなものがないのでやりやすい。

ホンダのjazz(ジャズ)のクラッチ板の点検、交換をしようとしたけどハプニング発生、、

カブ系エンジンでおなじみのホンダjazz(ジャズ)のクラッチ調整

jazz(ジャズ)50のタペット調整(バルブクリアランスチェック)をしてエンジンのコンディションを整えよう!!

ジャズのキャブレターからガソリン漏れるので分解、掃除をしよう。

ホンダのJAZZ(ジャズ)のシリンダーヘッドをあけてエンジンの点火時期を正しくするためにポイント調整しよう。

バイクのジャズのボアアップ風景!

ジャズのプラグコード交換。プラグコードはプラグに点火するために必要なコード。

JAZZのバイクのガソリンホース交換の様子

バイクのjazz(ジャズ)はクランクケースの中に水はいりまくってなぜかジャネレータがサビサビ。

ジャズ(jazz)バイクのタンクのサビ落としは家庭用品でもできる??

ホンダのJAZZ(ジャズ)のブレーキランプの交換する時の作業風景。


プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。

プロフィール


Twitter@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!ぜひフォローもよろしくお願いします^^

 

その他アプリ「SHOWROOM」でまいにち動画配信もしているのでぜひ遊びに来てください。

https://www.showroom-live.com/kawamuraryu